【2025稲門祭 本部企画】酒造稲門会主催「講演会&パネルディスカッション ~日本酒から世界酒へ~」

入場無料!講演とパネルディスカッションの2部構成でおこないます。

【第1部】 元ユネスコ大使・門司健次郎さんによる講演

門司さんは、「日本の伝統的なこうじ菌を使った酒造り」のユネスコ無形文化遺産登録(2024年12月)に多大なる貢献をした人物です。欧州、中東、カナダなど赴任先で展開してきた様々な「日本酒外交」や、日本酒が秘める大きな可能性など、ここでしか聞けない“目からウロコ”の講演をお聞きいただけます。


【第2部】 蔵元などによるパネルディスカッション

早稲田ゆかりの蔵元、杜氏、日本酒メディアの編集長、日本酒輸出を手がける経営者など、多士済々なメンバーが集結。酒造りの現場の話など日本酒業界のリアルを、第一線で活躍する皆さんが熱く語り合います。

<パネラー>(敬称略・順不同)
滝澤 英之(滝澤酒造 社長)
岡空 拓己(千代むすび酒造 社長室長)
三輪 研二(三輪酒造 社長)
大井 源一郎(弥彦酒造 杜氏)
小池 潤(SAKETIMES 編集長)
高橋 理人(蔵楽 社長)
<モデレーター>
  柿添 尚弘(弥彦酒造 アドバイザー)

開催日時
2025年10月19日(日)12時~13時50分 ※受付開始:11時45分
開催場所
新宿区西早稲田1丁目6-1
早稲田大学 早稲田キャンパス3号館 6階 601教室
費用
無料
備考
無料チケットはPeatixにてお申し込みいただけます。